地域生活支援拠点施設(多機能型施設)



 障がい者の重度化・高齢化が進行している中、保護者等の「親亡き後」を見据えた居住支援のための機能等(相談、体験の機会・場の提供、緊急時の受け入れ・対応、専門性、地域の体制づくり)を有し、障がい者の生活を地域全体で支えるサービス提供体制を構築するための地域生活支援拠点施設(多機能型施設)として次の事業所を構えて、利用者の支援を行っています。また、この施設内には、災害時の一時避難所としての福祉避難スペースを確保しています。
・障害福祉サービス事業所 ほほえみ
・障害福祉サービス事業所 はばたき
・障害者支援施設遠野コロニーの従たる施設 せせらぎ
・相談支援事業所 らいと


所在地

〒028−0542
岩手県遠野市早瀬町3−16−40
電 話  ほほえみ・はばたき・らいと(共通)0198−66−3381
     はばたき(専用)0198−66−3383
     せせらぎ 0198−62−5631
FAX  ほほえみ・はばたき・らいと(共通)0198−66−3382
     せせらぎ 0198−62−9878
     E-mail:ほほえみ・はばたき・らいと(共通) habataki@mutsumi-tono.or.jp
     E-mail:せせらぎ coronie@mutsumi-tono.or.jp
交通アクセス

施設規模

 ◆敷地面積  3,834.02u 遠野市より借用
 ◆建物構造  鉄筋コンクリート造陸屋根2階建て
 ◆建物床面積 1,678,34u
        1階 1,049.13u 2階 629.21u


障害福祉サービス事業所 ほほえみ




 民家を借り上げし、介護サービス包括型グループホーム(6棟・利用定員30名)利用者の支援を行っています。


共同生活住居の概要

 かれん:遠野市松崎町白岩8−8−8   定員4名
 
 ほっぷ:遠野市早瀬町2−12−17   定員5名
 
 ステップ:遠野市早瀬町4−3−5    定員8名
 
 くるみ:遠野市松崎町白岩4−19−1  定員5名
 
 あゆみ:遠野市新穀町5−22      定員4名
 
 あんず:遠野市六日町4−8       定員4名
 


障害福祉サービス事業所 はばたき




 多機能型施設の1階部分を活用し、日中サービス支援型(24時間対応型)グループホーム(1ユニット利用定員8名の2ユニット型・ユニット単位の名称は「さるかいし」「はやせ」)利用者の支援を行っています。
 また、専用室を設けて短期入所の受け入れを行っています。


共同生活住居の概要

専用室【16名】
短期入所【4名】
 
 
 
 


障害者支援施設遠野コロニーの従たる施設 せせらぎ




 多機能型施設の2階部分を活用し、通所による生活介護(利用定員10名)の利用者支援を行っています。
 また、日中一時支援事業(利用定員10名)を取り入れ、利用者支援を一体的に行っています。

相談支援事業所 らいと




 多機能型施設の1階部分に窓口を設けて、障がい者・児の相談支援を行っています。
 また、遠野健康福祉の里内にも窓口を設けて、職員を派遣し相談支援を行っています。
  ◆遠野健康福祉の里内相談窓口
   〒028−0541
   岩手県遠野市松崎町白岩字薬研淵4−1
   電 話 0198−62−5111
   FAX 0198−62−1599
   E-mail:raito@mutsumi-tono.or.jp

相談内容

・障害者手帳に関すること
・福祉サービスに関すること
・介護に関すること
・医療に関すること
・各種サービスの割引・免除等に関すること
・年金・介護保険に関すること
・就労・雇用に関すること
・教育に関すること
・経済的問題に関すること
・虐待に関すること
・人間関係に関すること
・その他

障害支援区分判定


特定相談支援(計画相談支援)


障害児相談支援(計画相談支援)


一般相談支援(地域移行支援・地域定着支援)